【初心者必見】仮想通貨(暗号資産)の勉強法5選!詳しく紹介します!

ブログ記事画像テキスト

「仮想通貨って、まだまだ怪しそうだし、勉強する意味ってあるの?」

「興味はあるけど、何から勉強したらいいのかわからない」

「今更始めても遅いんじゃない?」

こんなことを考えている「仮想通貨に疑念を抱いているの方」や「興味あるけどなかなか手が出せない初心者の方」はまだまだ多いと思います。

実際私も2年前までは、皆さんと同様「詐欺事件や仮想通貨暴落のニュースを耳にし、投資として考えるのはハードルが高く、勉強しても仕方ないかな」という考えでした。

でも正しい知識と勉強法でコツコツ経験を積むことで、仮想通貨の理解が深まり、今では投資目的だけでなく、仮想通貨の仕組みや将来の可能性に魅力を感じています。

結論を言ってしまうと「投資をするしないに関係なく、今後必要な知識として仮想通貨について勉強すべき!」です。

この記事では、

  1. 仮想通貨について勉強すべき理由
  2. 初心者が仮想通貨投資で失敗しない勉強法
  3. 脱初心者になるために実践すべきこと

仮想通貨投資歴2年。最近まで初心者の気持ちが痛いほど分かっていた私が実体験をもとに詳しく紹介します。

目次

仮想通貨(暗号資産)について勉強すべき理由

先にも述べましたが、「仮想通貨についての勉強は絶対にすべき」です。

理由としては、次のようなものがあります。

  • 正しい知識をつけることによって、安全に投資することができる
  • 仮想通貨を学ぶことによって、仮想通貨に関連しているITテクノロジー(ブロックチェーン)を学ぶことができる
  • 金融市場以外で注目されているITテクノロジー(NFT、メタバース)を学ぶことができる

実際に仮想通貨投資の知識がないまま、レバレッジ取引(自分の資金限度額を超えて取引すること)をし、予想以上に値下がりしてしまい、借金を抱えてしまうケースがあります。

仮想通貨投資の特徴や正しい取引方法を理解していれば、資金が減ることはあっても借金まですることは、ほとんどありません。

また、仮想通貨の将来性については、2021年7月に経済産業省が「欧州ブロックチェーン・ワークショップ」を開催し、ブロックチェーン分野を重要視している欧州との関係を構築しています。

国としてもITテクノロジー(ブロックチェーン)の注目度が高いことが伺えますね。

これらのことから「仮想通貨の勉強は絶対にすべき」ということが言えます。

仮想通貨(暗号資産)のおすすめ勉強法5選!

私が仮想通貨を始める上でおすすめしたい5つの勉強法をご紹介します。

  1. You Tubeなどの動画を利用した勉強法
  2. 書籍を活用した勉強法
  3. 学習サイトを活用した勉強法
  4. ブログやSNSを活用した勉強法
  5. 仮想通貨に関する資格取得する勉強法

それでは一つ一つご紹介します。

1.YouTubeなどの動画を利用した勉強法

私が一番おすすめしたいのは、You Tubeなどの動画を活用した勉強法です。

「なんだそんなことか」と思ってしまうかもしれませんが、音声と映像で情報を得ることで、インプットする効率が断然速いです。

また、映像を観なくても、音声だけを聞けば、通勤や通学のスキマ時間利用して勉強することもできます。

何かと忙しい社会人の方や主婦の方におすすめです。実際私も車で通勤中にスマホから聞いていました。

1.仮想通貨チャンネル – Joe Takayama

  • チャンネル登録者数 8.67万人
  • 配信動画数 594本

こちらのチャンネルの運営者はJoe Takayamaさんという米系証券会社のヘッジファンドトレーダーとしてキャリアをスタートさせた方です。

おすすめのポイントとしては、説明が丁寧で、国内だけでなく海外からも情報を取り入れ、分かりやすく説明されています。

動画のボリュームも非常に充実しています。

2.ビッコレTV【高松の投資・副業大学】

  • チャンネル登録者数 1万人
  • 配信動画数 74本

チャンネル登録者数、配信動画数がまだまだ少ないのが気になりますが、初心者の方には非常におすすめです。

仮想通貨の基本的なことだけでなく、NFTやメタバースなどの仮想通貨関連のテクノロジーや投資全般の解説動画があり、仮想通貨の全体像を把握する上でおすすめのチャンネルです。

またアニメーション仕様になっているため、映像として観やすいのがポイントです。

3.中田敦彦のYouTube大学 – NAKATA UNIVERSITY

  • チャンネル登録者数 472万人
  • 配信動画数 771本

みなさんご存知の「あっちゃんのYouTube大学」です。

仮想通貨の細かな部分というよりも、仮想通貨の歴史や構成しているブロックチェーンのこと等を噛み砕いて、わかりやすく説明しています。

また仮想通貨について、フラットな視点で語っているので、様々な角度から学ぶことができるのも魅力の一つです。

4.Coin Club Japan

  • チャンネル登録者数 6.19万人
  • 配信動画数 287本

「この方は何者?」と思ってしまうぐらいインパクトの強いプレゼンターのYusukeさん。

ロンドン在住。日本出身・アメリカ国籍らしいです。

このチャンネルの魅力は、海外の最新情報を初心者にも噛み砕いて紹介しているところです。

2.書籍を活用した勉強法

仮想通貨関連のたくさんの書籍がある中で「どれを選んだらいいんだ!」と迷ってしまうかもしれません。

その中で、途中で挫折することなく、無理なく読める書籍を3つご紹介します。

改訂版 マンガでわかる最強の仮想通貨入門

2019年に刊行されたものが2021年に改定され最新情報になった書籍です。

タイトルのとおり、萌えキャラが漫画のストーリーを通してわかりやすく解説してくれます。

「仮想通貨取引する上での注意点」「ビットコインやそれ以外のアルトコインについて」「簡単なチャートの分析方法について」など知ることができます。

活字が苦手な私でもストレスなく1日で読むことができました。

最新 いまさら聞けないビットコインとブロックチェーン

2017年に初刊行され、2021年12月に最新版として改編されました。

著者の大塚雄介氏は、仮想通貨取扱所であるコインチェック株式会社の執行役員です。

「ビットコインとは?」から始まり、「ビットコインの課題や安全性」「ブロックチェーンについて」「NFTとは」について説明され、初心者には少し難しい内容になっていますが、より深掘りした知識を身につけることができます。

こちらの書籍は、Audible(オーディブル)でも提供されています。

私は、Audible(オーディブル)で購入し、隙間時間などを利用し、聞いていたので無理なく学習することができました。

デジタルマネー戦争

著者である房広治氏は、メンタリストのDaigoさんと対談しており、Daigoさんは対談動画の中で、この書籍をおすすめしています。

仮想通貨だけでなく、これから「お金のデジタル化」で私達の生活がどのように変化していくのか、日本の将来がどうなるのか考えるキッカケを与えてくれる一冊です。

3.学習サイトを活用した勉強法

ここでは、無料で仮想通貨の知識を身につけることができるおすすめのサイトをご紹介します。

POL(ポル)

基本的には有料のコースですが、もちろん初心者向けの無料のコースもあります。

  • なぜこの学習が必要なのかしっかり解説している
  • 各コースのレッスンの進捗状況を数値化し把握することができる
  • 学習後に、「テスト」があり自分の理解度も確認することができる

私も仮想通貨について全く知識がなかった時、こちらのサイトを利用して、基本的な学習をしていました。

Bybit Learn

Bybit Learnは、暗号通貨取引所であるBybitが運営している学習サイトです。

ビットコイン、アルトコイン、ブロックチェーンなど各カテゴリーごとに記事形式で解説されています。

非常にボリュームがあり、一つのサイトである程度の情報を網羅できるのが魅力の一つです。

4.ブログやSNSを活用した勉強法

ここでのブログやSNSを活用した勉強法とは、Twitterなどで情報を発信したり、自分自身でブログサイトを開設し、その中で仮想通貨に関する記事を作成することです。

メリットとしては、

  • 記事を作成することで、習得した知識の理解力が高まる。
  • 他人に説明す流ための文章を書くことで、不足している部分の知識が明確になる。
  • 学習した部分が記録として残る。

最初は面倒な作業ですが、地道に作成することで一つのコンテンツとして、自分の財産になります。

実際に私も個人ブロガーとして、学んだことを記事にしていますよ。

「凄く面倒臭いな」と思う時もありましたが、知識の定着という部分を考えれば、非常に有効な手段だと感じています。

5.仮想通貨に関する資格取得する勉強法

勉強法の一つとして仮想通貨に関する資格を取得する方法があります。

初心者の方には「一般社団法人 日本暗号通貨技能検定協会」が主催する暗号通貨アドバイザーの初級検定講座がおすすめです。

有料の講座となってしまいますが、暗号通貨システムやブロックチェーン技術を体系的に学ぶことができます。

「少し怪しい団体なのでは?」と思う方もいるかもしれませんが、代表の山下健一氏は団体の目的として「純粋に暗号資産システム、ブロックチェーン技術の理解の向上と正しい知識や技能の普及を目的に設立した」と語っています。

私も去年初級検定講座を受講し、無事合格することができました。書籍や動画だけでは知ることができない知識の習得や暗号資産のシステム的な部分など、より深く学ぶことができました。

協会の活動内容など気になる方は、日本暗号通貨技能検定協会公式サイトをご覧ください。

仮想通貨を勉強する2つのメリット

①将来性のあるブロックチェーンやNFTなどの知識が得られる

先の「仮想通貨を勉強すべき理由」でも述べましたが、仮想通貨を学ぶことで、関連するITテクノロジーの知識も得流ことができます。

ブロックチェーン、NFT、メタバース、Web3.0などのIT用語は、日常生活の中で知ることはありますか?

耳にすることはあっても、深く調べたりはしないと思います。

仮想通貨を勉強していれば、必然的にこれらの用語と出会います。

わからない用語であれば調べますし、調べることで自ずとITリテラシーが高まっていきます。

②優良な情報を選択でき、悪い情報に騙されなくなる

たくさんの情報がある中で、勉強を通して仮想通貨の本質を理解していれば、それが「正しい情報」か「悪い情報」なのかを見抜く視点を得ることができます。

また仮想通貨のテクノロジーの将来性、可能性を知ることで、お金を稼ぐ投資メインという考えでなく、将来私たちの生活の質を向上させるツールの1つだという考えにシフトし、悪い情報に騙されにくくなると思います。

仮想通貨を勉強してデメリットとなることはない!

仮想通貨自体を勉強するデメリットはありません。

逆に勉強せずに仮想通貨投資のリスクや問題点を知らずにいることの方がデメリットとしては大きいでしょう。

脱初心者!仮想通貨をさらに深く勉強する2つの方法

1.ニュースサイトで情報収集する

ニュースサイトで最新の情報を得ることは、非常に大事なことです。

どうしても書籍や動画の情報だと、時間差が生じてしまいます。投資をするのであれば尚更です。

おすすめニュースサイトをご紹介します。

私の中では、COINPOSTが一押しです。

サイト自体が非常に見やすいですし、最新情報としての更新頻度も安定しています。

また各銘柄ごとの情報がチャートだけでなく、最新記事などもまとめられているので、動向が非常に把握しやすいです。

2.銘柄の開発者コミュニティをチェックしよう

銘柄を評価する指標の1つとして、開発者コミュニティの「開発者の数」や「コミュニティが活発かどうか」で判断すると言われています。

どの銘柄を購入するか迷ったときの判断材料として、チェックしてみるのもいいかもしれません。

参考までに代表的な銘柄のコミュニティを紹介します。

実際のコミュニティは英語でやり取りされているため、なかなか理解できないかもしれません。

翻訳機能を使用することをおすすめします。できない場合は、コミュニティの雰囲気を知るだけでもいいかもしれません。

まとめ

この記事では、

  1. 仮想通貨について勉強すべき理由
  2. 初心者が仮想通貨投資で失敗しない勉強法
  3. 脱初心者になるために実践すべきこと

これらのことを紹介してきました。

勉強法については、全てを実践するのではなく、自分に合った効率的な方法を見つけてみて下さい。

またこの記事を通して仮想通貨投資という視点だけでなく、皆さんの未来のITテクノロジーに興味を持つキッカケになれば幸いです。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次